こんにちは。
埼玉県の注文住宅 新築 リフォームなら「直接施工で建てる自然素材の家」「外断熱の家」(有)埼玉建築職人会にお任せ下さい。
マイホームが資産であるということはみなさんも容易に理解して頂けると思います。
ではなぜこれほどリフォームをせずに家の寿命を縮めている人が多いのでしょうか?
適切な時期にリフォームしないということは、見方によっては「趣味の習い事の契約」をして毎月お金は引き落とされているけれど通わないのと同じようなことで、ようするにお金を捨てている状態です。
私はよく街を歩いたり、趣味のマラソンをしながら痛んでいる家を見てそう感じます。
その中には、このまま放ってあるということは、その仕上げ材で隠れている部分はきっとすごく傷んでいるだろうなと想像しています。というよりはそれは仕事病でしょう、常にそんなことを気にかけながら車を走らせています。
経験上、それらの家の劣化状況を見て、どのくらい劣化していて、それがどのくらい深刻なものなのかが想像できる。そしてなおも放っておくと経済的にどのくらいマイナスしてしまうということもつい電卓ではじいてしまいます。
そのようなメンテナンス時期が来ても何のメンテナンスもしないでずっと放っておいている家があちこちに数え切れないほどあるのです。
現在、いろいろな商品の物価が上昇し、消費者である私たちは少しでも安くて安全なものを求め、日々の家計をやりくりしていますよね?
でもそんな日々の小さな積み重ねによって節約したお金が丸ごと吹き飛んでしまう「リスク」がこのメンテナンスをしないで放ってある住宅にはあるのです。
屋根のメンテナンスひとつ取り上げても。
仮に一般的に多く普及している「カラーベスト屋根」を15年間何のメンテナンスもしないで放っておいたとしましょう。
すると「本来なら7年程度」、遅くても「10年以内には一度塗り替えたい部分」ですが、15年もメンテナンスをしないということは、少なくとも5年間も余計に屋根素材の劣化を促進させてしまっているということになるのです。
私が手がけた多くのカラーベスト屋根のリフォームでは、築15年程度、若しくはそれ以上の現場の状況は見た目よりも確実に劣化しています。ただ劣化しているだけならまだいいのですが、屋根の素材自体がゆがんでしまいコンパネ面との間に隙間ができ、強い雨風の状況下では容易に建物内部まで雨が進入してしまうのです。
つまりそこから少しずつ腐りはじまるのです。
そうなると本来は塗装で済む工事が塗装では済まずに全面張替えになってしまうという事例も少なくありません。
特に全面張替えの費用は塗装の3倍以上します。
これは最低でも3倍という意味で、下地の修繕などを行うと4倍から5倍というケースも大げさな話しではないのです。
具体的に予算として置き換えると10万円の塗装工事が30万円~50万円の全面張替えになってしまうというようなイメージです。
どうでしょう?
こう考えるとマイホームのメンテナンスってとても大切ですよね。
以前の記事でサイディングの劣化
という事例をご紹介しましたが、ここで私が紹介した劣化事例は築年数が比較的浅い物件なのです。
つまり築15年程でもサイディングのメンテナンスをしないで放っておくと、表面が劣化してその異変に気付いたときにはもう遅いのです。そのとき既にサイディングはゆがんでいるでしょう。
緊急性がないとなかなか動けない人間の特性もあるかもしれませんが、銀行に貯金して自分の資産を守り、日々の生活を工夫して少しでも節約することも大切ですが、それ以上に大切なのはマイホームのメンテナンスなのです。
ここで少し新築の計画についても考えて見ましょう。
安かろう悪かろうの家で20年か30年で建て替えるんだと割り切っている方多いと思います。
でもそれはとても『もったいない事』で、注文住宅としてきちんと建てれば、適切なメンテナンスをして100年、200年だって住めるんです。
仕事柄、新築時から30年くらいで建て替えを繰り返す場合や、50年、100年、200年と電卓はじいくこともありますが、やはり適切なメンテナンスを適切な時期に行い、長く快適に住むほうが短命で建て替えるよりも経済的負担は少ないのは確かです。
特に家の寿命を最短で30年とふりな条件で考えて設定しても、メンテナンス時期を延ばしてプラスになることは何もありません。費用対効果で考えれば確実に早めのメンテナンスが有利です。
仮に30年て建てかえる安価な家の建築計画で100年程の期間で考えてみましょう。
30年で建て替えるのですから、少なくとも3度の新築が必要になります。
総工事費が2,000万円とすると、2,000万円×3=6,000万円
全くメンテナンスしないというわけにもいかないので10年間で100万円を見込み、100万円×10=1,000万円は最低限住むために必要な経費と仮定します。
すると約100年間の間に7,000万円必要になります。
そして注文住宅でしっかりつくった家を適切にメンテナンスした場合を考えます。
少し高めに新築時の総工事費が3,000万円として、10年間のメンテナンスコストは年間200万円を見込む、200万円×10=2,000万円と設定します。
すると100年間の総費用は5,000万円となり、30年で建て替えるよりも2,000万円も節約できました。しかも建物の性能が高いので住み心地が抜群の家です。
仮に中間で1,000万円の大規模改修工事を行ったとしても1,000万円も差がつきます。
これだけ短期に建て替える性能の低い家と長期間維持できる高性能な家の違いがあるということです。短期に建て替える場合、解体費用や引越しや仮住まいなどの費用も重くのしかかります。
最後に、ご縁があってこのような文を最後まで見て頂けたとすれば、是非マイホームのメンテナンスは、「資産を守ること+価値向上」に大きく関係するのだと考えて頂ければと思います。